e-ねっと名古屋:現代的課題:講座情報

トップページ > 現代的課題 > 講座情報

なごや学とは

いろいろな機能障害のある人たちへの理解

講座概要
開校日 2018年3月30日
講師 日本福祉大学 木全 和巳さん
講座概要 障がいのある人への理解のために、大切にしていきたい考え方について学びます。(平成30年3月 更新しました)

内容

「障がい」について理解し、「障がいのある人もない人もお互いに人権を認め合い、共に生きる社会」をめざして学びます。(平成30年3月 更新しました)

動画内容

「障害者権利条約」の批准を受けて

2006年、国連総会で「障害者権利条約」が採択され、日本も2014年に批准をしました。141番目の締約国となり、日本国憲法に次ぐ、法的規範となりました。

動画を見る
3分16秒

「障害」と「機能障害」と「社会的障壁」の区別を

「障害」と「機能障害」と「社会的障壁」は、別の用語であり、きちんと区別して使うことが必要です。

動画を見る
3分58秒

機能障害の分類

現在の「障害者基本法」では、「機能障害」は、「身体障害」「知的障害」「精神障害(発達障害を含む)」と「その他の心身の機能の障害」に分類されています。

動画を見る
3分18秒

様々な機能障害のある人たち

私たちにできることとして、機能障害について正しく理解し、一人一人を個人として尊重しつつ関わることが大切です。

動画を見る
3分58秒

障害のある人への理解のために

障害のある人たちを理解するためのいくつかの理念のポイントを紹介します。

動画を見る
3分09秒

機能障害のある人と接するときに

もし当事者の立場であったら、と想像力を働かせつつ、私たちのできることから取り組んでいくことが必要です。

動画を見る
2分06秒

前のページに戻る

c Copyright 名古屋市教育委員会 生涯学習課 All rights reserved.