|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|
●平成18年11月4日(土)9:30〜9:45放送
■出演者 司会者:宮本忠博 さん 助言者:愛知教育大学教授 寺本潔 さん ゲスト:タレント 戸井康成 さん ■ 再現ドラマ 女の子が息をきらせて帰宅。夜遅くなりいつも通らない公園を横切って帰ってきたよう。親は気をつけるよう言うものの、娘の安全について、親としては心配です。 タレントの戸井康成さんは、 「子どもにかかわる事件の報道を子どもと一緒に見て話し合うことはしているものの、周りの大人を信用できなくなるようなことは教えたくないし…」と親としての悩みを話します。 ![]() 「子どもの安全」について詳しい愛知教育大学教授 寺本 潔さんは、 子どもの目の高さで通学路や公園をみなおしたり、「こども110番の家」を確認したりしながら、親子で安全マップを作成し、自分の住む地域をよく知ることが有効だと話します。 ■ 再現ドラマ こども110番の家などを確認しながら、通学路を実際に家族で歩き、安全マップを作成することで、自分たちの住む地域の安全を見直しました。 | ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
▲ このページのトップへ | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|親学ノススメTOPへ|親学とは|親学関連講座|MY親学| |家庭教育テレビ番組|幼稚園の子どもたち|親度チェック|子育て相談機関窓口| |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
名古屋市教育委員会事務局 生涯学習部 生涯学習課 TEL:052-950-5046 FAX:052-950-5041 |