|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|
●平成18年12月2日(土)9:30〜9:45放送
■出演者 司会者:宮本忠博さん 助言者:愛知教育大学教授 野田敦敬さん ゲスト:タレント きくち教児さん ■ 再現ドラマ 町内の掃除を頼まれた父親と子ども。あまり気乗りのしない様子です。 ![]() 「地域活動」について詳しい愛知教育大学教授 野田敦敬さんは、 「親子で地域活動に参加することで、子どもは、親を見て地域との関わり方を知り、大きくなってからも地域の人とのつながりが保てるといったメリットがあります。また、地域の人に家族を知ってもらうのは安全面からも有効です。」と話します。 タレントのきくち教児さんは、 「近所の人に子どもを育ててもらったようなもの。大人が地域との付き合いをしていれば、子どもも自然に地域の仲間に入っていけます。」と話します。 ■ 再現ドラマ 気乗りのしなかった地域活動でしたが、参加することで地域とのかかわりの楽しさ、大切さを親子で経験することができました。 | ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
▲ このページのトップへ | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|親学ノススメTOPへ|親学とは|親学関連講座|MY親学| |家庭教育テレビ番組|幼稚園の子どもたち|親度チェック|子育て相談機関窓口| |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
名古屋市教育委員会事務局 生涯学習部 生涯学習課 TEL:052-950-5046 FAX:052-950-5041 |