e-ねっと名古屋:親学ノススメ

トップページ > 親学ノススメ

「親学」の推進に理解・協力をいただける企業(団体)の登録制度です

日ごろの子育てを振り返ってみませんか?

 

今日、様々な要因から家庭の教育力の低下が指摘され、一人一人の親に対して今一度、家庭を見つめ直すことが求められています。 「教育の原点は家庭にある」といわれますが、「子どもにとって、親は人生最初の教師」です。親は子どもとコミュニケーションをとりながら、子どもを健やかに成長させるために力を注ぐ必要があります。

子どもの年代別に5つのテーマを説明します

ネット・スマホの利用を子どもと一緒に考えよう

ネット・スマホの利用を子どもと一緒に考えよう

ネット・スマホのある社会を生きていく子どもたちがデジタルリテラシーを高められるよう、子どもと一緒に安心・安全に使うポイントを学んでみませんか。

家族みんなで楽しもう!『ファミリーデーなごや』へGO!!

家族みんなで楽しもう!『ファミリーデーなごや』へGO!!

家族みんなでふれあいながら、楽しく1日を過ごすことのできるイベント「ファミリーデーなごや」に参加してみませんか。

これからはチームで子育て

これからはチームで子育て

家族や職場、そして地域の方々と協力や連携をしていくだけでなく、便利な電化製品やSNS等も活用する「チームで子育て」について学びましょう。

子どもの犯罪被害を防ぐために

子どもの犯罪被害を防ぐために

子どもが犯罪に巻き込まれないための方法を知り、家庭でできる防犯指導や地域で行う防犯対策などについて学びます。

「子どもの権利」ってなんだろう?

「子どもの権利」ってなんだろう?

子どもの権利条約の考え方や事例について学びます。親としての子どもとの接し方について考えてみませんか。

子どもに伝えたい!お金の大切さ

子どもに伝えたい!お金の大切さ

電子マネーの利便性や問題点、お小遣いのルール作りについて親子で一緒に考えてみませんか。

地域で子どもを見守り育てよう

地域で子どもを見守り育てよう

 子どもの健全な成長のためには、人と人とのふれあいが欠かせません。「子どもは社会の宝」として捉え、地域で子どもを見守り育てることの大切さを学びましょう。

親子のふれあいを大切に〜#離乳食づくり #おもちゃづくり〜

親子のふれあいを大切に〜#離乳食づくり #おもちゃづくり〜

離乳食やおもちゃの作り方を学ぶことを通して、親子の触れ合いについて考えます。

楽しく学ぼう「親学」

楽しく学ぼう「親学」

教育委員会が推進している、「親学」のご案内

スマホ・ケータイの安全活用〜親子のコミュニケーションを大切にして〜

スマホ・ケータイの安全活用〜親子のコミュニケーションを大切にして〜

スマホ・ケータイの安全活用、親子でのルール作りについて学びます。

親子で自然を楽しもう!

親子で自然を楽しもう!

親子で自然にふれる活動を通して、親子のふれあいを深めるとともに、子どもへの接し方を学びます。(平成29年3月 更新しました)

仕事と家庭と子育てと

仕事と家庭と子育てと

子育てをしながら働くことに不安を抱いている人は多いのではないでしょうか。無理をしない子育てについて学びます。(平成29年3月 更新しました)

アサーションで親子のコミュニケーション力UP!

アサーションで親子のコミュニケーション力UP!

親子の望ましいコミュニケーションのあり方について学びます。

子どもの心を育み、親子のきずなを深める“読み聞かせ”

子どもの心を育み、親子のきずなを深める“読み聞かせ”

親と子の心をつなぐ読み聞かせにするには、どのようなことに心がければよいのかを学びます。(平成28年1月 更新しました。)

一日のスタートは朝ごはんから

一日のスタートは朝ごはんから

朝ごはんの大切さやおいしく食べるためのヒントなど、家庭の役割という視点から学びます。(平成27年10月 更新しました。)

「性」について子どもと話してみませんか

「性」について子どもと話してみませんか

子どもの発達段階に応じた「性」の話をすることの大切さを学びます。

情報化社会を生きていく力を子どもに育てる

情報化社会を生きていく力を子どもに育てる

子どもをネット犯罪から守るためには、どのような配慮が必要かを学びます。

見直そう!子どもの生活リズム

見直そう!子どもの生活リズム

子どもの生活リズムの大切さについて学びます。

親子で一緒にお片づけ

親子で一緒にお片づけ

親子で一緒にお片づけをする方法について学びます。

子どもの『しつけ』と『虐待』

子どもの『しつけ』と『虐待』

子どものしつけと虐待の現状について学びます。

育児は育自

育児は育自

子育てが楽しくなるために必要なことを学びます。

「あい・あい・あいさつ活動」ノススメ

「あい・あい・あいさつ活動」ノススメ

あいさつの大切さを、再確認し、子どもを見守り育む地域づくりについて学びます。

子どもの心がわかりますか〜いじめ問題を理解するために〜

子どもの心がわかりますか〜いじめ問題を理解するために〜

いじめ問題について、青少年の成長発達、仲間集団の形成の特徴について学び、親として何ができるのかを考えます。

ほめる・叱る 〜子どもの自己肯定感を育てるために〜

ほめる・叱る 〜子どもの自己肯定感を育てるために〜

自信をもって自分の道を進める子どもに育っていくためのほめ方・叱り方について学びます。

親子で体を動かそう

親子で体を動かそう

子どもの成長に合わせた運動に取り組むことの大切さや、親子で継続して運動するポイントを学びます。

命をどう語る

命をどう語る

子どもに対して、命の大切さを、家庭でどのように伝えればよいのでしょうか。その考え方や具体的な方法について学びます。

親子で一緒に楽しむ「ふれあい遊び」

親子で一緒に楽しむ「ふれあい遊び」

子どもの健やかな育ちにつながる親子のふれあいや遊びの大切さについて、学びます。

今こそ,父親の出番!〜おやじの会〜

今こそ,父親の出番!〜おやじの会〜

父親の家庭教育への積極的な参加の大切さと、現在、注目されている「おやじの会」について学びます。

愛されているという実感を

愛されているという実感を

 子ども自身が「自分は愛されている」という実感を持つことが、心の安定につながります。どんな寄り添い方が、子どもの心の安定につながるのかを学びます。

親子で見直す子どもの安全

親子で見直す子どもの安全

 親子でいっしょに安全について考え、子ども自身が身を守る力をつけていくためのポイントについて学びます。

子どもとのすれ違いをなくす親子関係〜思春期〜

子どもとのすれ違いをなくす親子関係〜思春期〜

思春期の子どもを理解し、健やかな成長をうながす親子関係のあり方について学びます。

前のページに戻る

c Copyright 名古屋市教育委員会 生涯学習課 All rights reserved.