|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|

|
1.「あれもやりたい、これもやりたい・・」 〜生活リズムを身につける〜 |
 |
学校生活にも慣れ、子どもの世界はどんどん広がっていきます。学習の時間も、部活動の時間も、ゲームやテレビの時間も欲しい。もちろん友達と遊ぶ時間も。
しかし、限られた時間の中で子どもは、時間がなかなか上手には使えないものです。そんな時は、夕食の時間をきちんと決めて、生活のリズムの大黒柱をしっかり立ててあげてみましょう。
食事の時間が決まっていると、「夕御飯は○時だから、今から○時までは〜をやろう」と子どもなりに、時間の使い方の工夫をするようになります。
また、皿洗いなど、家庭の中で子どもの役割を与えることで、責任感も育ちます。 |
|
|
|
 |
|
 |
 |
|
|
▲ このページのトップへ |
|
 |
 |
|
|
|
 |
 |
|親学ノススメTOPへ|親学とは|年代別親学関連講座|親度チェック!|
|
 |
 |
名古屋市教育委員会事務局 生涯学習部 生涯学習課 TEL:052-950-5046 FAX:052-950-5041 |
 |