 |
|
|
|
|
1.家族一緒の朝食は大切な宝物
〜生活リズムを整えるには〜 |
 |
子どもが、それまでの家庭・家族の中だけの生活から、地域社会・集団生活へと生活の場を広げていくのがこの時期です。楽しく充実した集団生活を送るために、何よりも大切なのは、朝のスタートを気持ちよく元気に始めることです。早寝・早起きをする、3度の食事をしっかりとるといった基本的なことが、その後の子どもの生活を安定させることにつながります。
特に朝食は、体にもそして心にも「大きな栄養」を与えるものです。親が子どもと一緒にテーブルに付き、楽しい会話をしながら食事をし、朝のスタートをしてみましょう。食事の「食」は「人を良くする」という意味ですから…。 |
 |
|
|
 |