|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|

|
4.性について共に考えよう
〜親が育てる「異性についての正しい理解」〜 |
 |
思春期に入り、子どもの体は次第に大人の体に近づき、体つきが変わります。また、性に目覚め、異性に対して関心を示すようになります。誰もが経験するごく普通のことですが、この時期に、異性についての正しい理解を育てたいものです。
そして、「好きな子」ができたことで成長していく子どもの心を温かく見守ることが大切です。
好きだからこそ、相手の人格を尊重し、相手の立場や考え方を思いやること、理性によるコントロールの大切さや人間尊重の精神に基づく男女相互の望ましい人間関係が大切であることについて、話し合ってみてはどうでしょうか。 |
 |
|
|
 |
|
 |
 |
|
|
▲ このページのトップへ |
|
 |
 |
|
|
|
 |
 |
|親学ノススメTOPへ|親学とは|年代別親学関連講座|親度チェック!|
|
 |
 |
名古屋市教育委員会事務局 生涯学習部 生涯学習課 TEL:052-950-5046 FAX:052-950-5041 |
 |