|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|

|
1.「もう、自分で決められる!」
〜大人まで継続する生活リズムを確立〜 |
 |
時間的により忙しくなる中学生 になると、食事の時間の柱を中心にした時間の管理が一層大切になってきます。
今の時代、テレビ・ゲーム・携帯電話など、子どもたちが興味を持つものが周囲に溢れています。
夜更かしをして朝なかなか起きられない生活にならないために、子どもが欲しがるものをすぐに買い与えるのではなく、目的や使い方、約束事などを親子でじっくり話し合い、互いに納得した上で、判断することが大切です。また、子どもが自分の部屋に孤立することなく、家族の団らんができる時間と場を確保するようにしたいものです。
中学生 の時期に身につけた安定した生活リズムは、大人になるまで体と心のバランスを保ってくれるものです。 |
 |
|
|
 |
|
 |
 |
|
|
▲ このページのトップへ |
|
 |
 |
|
|
|
 |
 |
|親学ノススメTOPへ|親学とは|年代別親学関連講座|親度チェック!|
|
 |
 |
名古屋市教育委員会事務局 生涯学習部 生涯学習課 TEL:052-950-5046 FAX:052-950-5041 |
 |